マンション・戸建住宅・アパートなど、壁や天井に配管を入れると工期が長く、料金が高くなるなど思っている方にオススメの架橋ポリエチレン露出施工の実例です。
耐久性も良く、サビや青水とは無縁の配管です。
従来壁中専用に作られていたのですが、リフォーム用にモール施工にも対応してきており見た目にも、費用的にも、工期的にも最適な「架橋ポリエチレン管モール仕上げ工法」になります。
〒002-0858 北海道札幌市北区屯田8条10丁目3番9号
営業時間:9:00~19:00
定休日:日・祝祭日
マンション・戸建住宅・アパートなど、壁や天井に配管を入れると工期が長く、料金が高くなるなど思っている方にオススメの架橋ポリエチレン露出施工の実例です。
耐久性も良く、サビや青水とは無縁の配管です。
従来壁中専用に作られていたのですが、リフォーム用にモール施工にも対応してきており見た目にも、費用的にも、工期的にも最適な「架橋ポリエチレン管モール仕上げ工法」になります。
今年の寒さは非常に厳しく、通年凍結した事がない所が初めて凍結したなどの声が多い冬でした。
その中でも多かったのが、排水の詰まり気味が原因で、凍結し逆流する事例が多かったです。
通常、2階世帯の排水管はパイプスペースに入っており、写真のように1階の部屋を通って、地中に埋まって屋外の排水桝を抜けて公共桝に流れる仕組みになっておりますが、1階が車庫になってたり、同居人が長い間留守などしておりますと排水管の曲がりや横引き管などに詰まっている残飯類が凍結します。
少しずつ、春が見えてきましたが皆様いかがお過ごしでしょうか、当店と言えば春独特の水道修理に追われております。
この時期に多いのが、地盤の変化による排水管と排水桝のズレによる排水の詰まりです。
先日も郵便局様の方で、「トイレが詰まっているので修理して下さい」とのご依頼があり現地調査した所トイレ内の詰まりではなく、屋外の排水詰まりと判明
まだ雪も積もっていたので、まずは当店自慢の除雪機出動排水桝を見つけ出し、詰まった個所を高圧洗浄機で除去していた所、市の公共桝も詰まっている事が判明した為、下水道局に連絡し、早速下水道局の高圧洗浄車で汚物除去 (さすが大きい機械の威力はちがう^^) 詰まり除去後、洗管カメラにて除去確認と共にズレや異変がないか確認し終了しました。
車載カメラモニターに映し出されています。
さすが大きい車3台で駆けつけ、多人数で手際よくあっと言う間に終わりました。
トイレや台所など、排水の調子が悪い・なんか流れないとの事で調査開始!!
①トイレの流れを確認、2回位は流れるが、紙がうまく流れない
その場合は、便器内の詰まりではなく、便器より下流の排水管・桝の可能性が
大きい。
②次に、屋外の桝(マンホール)を確認、上流〜下流へと、すべての桝が汚水で
一杯に。 そうすると、原因は下流側の桝である可能性が大きいので、すべてを
開けてもまだ下流側 がありそうなのに、無い!!
木の下の土がなんか怪しい・・・掘ってみるとw やっぱり出てきました。
隠れていた排水桝が、しかも開けてみると汚水で一杯になっていました。
③場所が特定出来たので、原因を調べていると、木の根っこがたくさん進入している
ことが判明したので、少しづつ切断除去して汚水を清掃し、全ての桝も清掃完了。
今回は、高圧洗浄器を使わなくても除去出来たので、料金も格安に出来ました。
屋外下水工事や散水栓交換工事には、当店自慢の
超小型ミニユンボ (micro shovel)を使っております^^
小さいバイク位の大きさですが、馬力はすごく人間ではかないません。
地盤の悪い土地など土増しをしてもすぐに土が流され、それと同時に排水管や排水桝などにも悪影響が出
て、排水が詰まり気味になったり排水物が溢れる現象に少しでも改善をする為に考案された床下排水工法で
すが、新築などには採用されますが、既存の住宅に施工するという発想はあまりなく、今までは地盤の悪い土
地だからしかたないようね・・・などと諦めていた住宅には朗報と言える排水システムですので一度ご相談の
ご連絡をいただけると現地調査の上、施工可能か調査いたしますので諦めないでください!
何年か前に、古いタイプの便器に水が溜まらないタイプから、今風の便器に水が溜まるタイプに
変えた所、水を流すたびに水が便器の上あたりまで上がって来るようになったとのご依頼。
①まずは、便器内部に詰まりが無いか確認、
空気圧縮スパットで中の物を押し出し、管内カメラで確認。
②異物等は入っていないようなので、屋外排水桝・管を確認、異常無し。
③ あとは便器を取り外し排水管確認、原因を発見!!
⑤ 排水管を普通の状態に変更、及び今回は水抜き栓が昭和50年代の物で
老朽化の為腐っていたので、穴掘りついでに水抜き栓本体も交換
⑥ あとは、土の埋め戻し、保温施工、下地処理、床復旧、クッションフロアー貼り
トイレ設置、給排水工事にて完了
今回は、ペーパーホルダーとタオル掛けをプレゼントさせていただきました。
*ここでご注意! 安かろう~のなんでも屋さんに頼むと、基本の工事を知らないまま
トラップを残したまま、新しい便器を付けられてダブルトラップになり空気の流れが悪い
せいで今回は流れが悪くなっていました。
基本水道法で給排水の免許が無い者がトイレの工事で給排水を接続する事は出来ま
せんので、市の指定業者に頼むようにいたしましょう。
トイレの水を流そうとしても、タンクから便器にかけての排水の流れが悪く、便器内の
汚物が残ってしまう状態なので、タンクから便器までの通り道に原因があるのではな
いかと調査開始!!
段差付きの和式トイレより、なるべくお金をかけないで、洋式トイレに変更してほしいとのご依頼でしたので、既存のトイレ・床・壁・排水等 取り外しなどは最小限で行いました。
以前にも紹介いたしましたが、より詳しい写真付で、和式の段差付の
タイル床のトイレから、クッションフロアー床の洋式トイレへの変更工事です。
① トイレ撤去し、腰壁のタイル・床のタイル・復旧出来るまでの下地をはがします
③ 床・壁を復旧し、排水位置を決めます。
④ クッションフロアー・壁クロス・ソフト巾木を貼り、内装を仕上げます。
⑤ トイレを組み立てていきます。
⑥ 完成しましたー 当店では、トイレ工事をして頂いたお客様には、
トイレットペーパーホルダーとタオル掛けをプレゼントさせていただいております。
突然天井よりポタポタと水が落ちてき、天井クロス(壁紙)が剥がれてきて落ちてくる水の量が増えてきたとの事で見たところ・・・
2階建てのアパートの2階部なので、上の部屋の方が原因では無く、その日は晴れていたので、雨水でも無いので、その部屋の天井裏の配管が原因と見て作業開始!!
② 水漏れ場所を発見!! 老朽化で起きる、給湯管のピン
ホールが原因。 ピンホールとは、鉄管(水道管)内部
で腐食し剥がれ落ちてきて、管の肉が細くなり、ピンで刺し
た穴のように開き、 そこから水が漏れる事をピンホールと
言います。
今回の現場は、賃貸住宅なので、大家様にご相談したとこ
ろ、交換するより、あまりお金のかからない方法でと言う事
でしたので。
③ 結果。穴の開いた部分に、『圧着ソケット』を設置し水漏れを止水。
とうとう寒い季節がやってまいりました。
皆様におかれましては、
寒い中冬支度に忙しいかと存じます。
そこでこの時期に多い事例をご紹介いたします。
その1 夏から冬にかけまして地盤の関係で屋外排水管の詰まりが多くなります
詰まりと言いましても、いろいろな原因がありまして例えば、地盤の変化により
塩ビ排水管とコンクリート桝のズレが生じての詰まり。
排水桝の近くに植物系の根による詰まり。
逆勾配による詰まりなど原因は様々ですので、雪が積もる前に屋外排水管清掃
と点検を一度しておいたほうが良いかと思われます。
その2 屋根のダクト管清掃をおすすめ致します。
これは、近くに山がある、隣近所に大きな木があり秋になると枯葉が多いなどの
お宅に多い事例ですが、枯葉がスノーダクト管に入り詰まって、その上から雪が
積り、雪解け排水が出来なくなり樋の部分から水漏れが起こり部屋の中まで水
が入ってくるなどの被害が増えます。
同様、黄砂や山の砂などダクトに詰まり、雨水や雪解け水が流れなくなり逆流して
家中が水浸しなどの事例がございますので、高圧洗浄機を使ってのダクト清掃を
一度行った方が安心かと思われます。
その後に、ダクトカバー設置をされると、より安心で水漏れの心配が減ります。
水道局より水道料金が高いので漏水している、又は水抜き栓の近くに行くとシューと言う
音がする。など床や壁に水漏れが無くても漏水の可能性はあります。
いわゆる地下漏水と言うものです。
水抜き栓は地中に埋まっており、その先端部で漏水していると目には見えません
地下部で地中に流れているのです。したがって専門の調査が必要になります。
営業時間 | 9:00~19:00 |
---|
定休日 | 日・祝祭日 |
---|
ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。
LINEでのお問い合わせは友達登録後になります。
水廻りでの修理・交換・点検・リフォームなど『どこに頼んで良いか分からない』 『知っている所が無い』 『しつこい営業、騙される』など業者選びは不安で頼みにくいものです。 水道蛇口修理 パッキン交換などの水漏れ トイレ・台所などの排水の臭い詰まり 配管・ダクトの凍結解氷 ウォシュレット・シャワー・洗面化粧台等の交換 ボイラー点検・交換 換気扇 鉄管 銅管 架橋ポリエチレン管 漏水調査など、小さな修理から大きな工事まで、一般住宅・マンション・アパートなど困った時は、国家資格を持った水道局指定工事店が安心。
出張・見積もり無料!! 親切な対応で明確な料金設定、24時間自動音声受付ですのでお気軽にご相談下さい。
対応エリア | 札幌市全域 石狩市 小樽市 江別市 北広島市 恵庭市 他近郊 |
---|
札幌市(厚別区・青葉町 厚別北 厚別中央 上野幌 小野幌 下野幌 山本 厚別西 厚別東 厚別南 大谷地西 大谷地東 下野幌テクノパーク もみじ台北 もみじ台西 もみじ台東 もみじ台南) (北区・あいの里 麻生町 北 篠路 太平 拓北 福移 新川 新川西 新琴似 太平 屯田 西茨戸 東茨戸 百合ヶ原) (清田区・有明 美しが丘 北野 清田 里塚 里塚緑ヶ丘 真栄 平岡 平岡公園 平岡公園東) (白石区・川北 川下 菊水 菊水上町 菊水元町 北郷 栄通 中央な 南郷通 東札幌 東米里 平和通 本郷通 本通 米里 流通センター) (中央区・旭ヶ丘 大通西 大通東 北 界川 中島公園 盤渓 伏見 双子山 円山 円山西町 南 宮ヶ丘 宮の森) (手稲区・曙 稲穂 金山 新発寒 富丘 星置 本町 前田 山口 西宮の沢) (豊平区・旭町 水車町 月寒中央 月寒西 月寒東 豊平 中の島 西岡 羊ヶ丘 平岸 福住 美園) (西区・琴似 小別沢 西野 西町北 西町南 二十四件 八軒 発寒 福井 平和 宮の沢 山の手) (東区・丘珠町 北丘珠 北 栄町 苗穂町 中沼 中沼西 東雁来町 東苗穂 伏古 本町) (南区・石山 石山東 硬石山 川沿 北ノ沢 芸術の森 小金湯 定山渓 白川 澄川 滝野 砥石山 常盤 砥山 豊滝 中ノ沢 藤野 真駒内 簾舞 南沢 南 藻岩) 石狩市(親船 生振 新港 樽川 八幡 花川 緑苑台 他) 恵庭市 江別市 小樽市 北広島市